なぜCSR活動を行うか ?

当社にとって、製品の種類とその販売方法を最適化するためのイノベーション戦略を策定することも、責任ある企業としてのCSR活動への取り組みの一環です。それは財務パフォーマンスを向上させるものであり、製造プロセスと製品の継続的改善は生産性の向上につながるだけでなく、より持続的な成長を促し、すべての人に利益をもたらすと考えるからです。

倫理的ビジネス行動に徹し、地域や利害関係者とのつながりを大切にしたいという私たちの願いは、チームスピリット、アジリティ、新技術へのこだわり、顧客中心という当社の4つの基本的価値観と一致するものです。ビジネスインパクトを分析し改善していくことは、持続的な開発と環境保全につながります。そして、責任あるガバナンスという共通の目的の下に全従業員が団結することができるのです。

どのようにCSR活動を行うか ?

当社組織とガバナンス

AMAでは、CSR活動はCSRチームの2名だけが率先するものではなく、社長、取締役会、10名のCSRコーディネーター(各チーム、各子会社で1名ずつ)の強いリーダーシップのもと、全員が全面的に協力し、日々取り組んでいます。

取締役会はCSRに関する研修を受け、定期会議が行われています。 2021年にはこのテーマに特化した会議が計6回開かれました。

お客様から取引銀行、サプライヤー、会計事務所、法人組織、地域の組織団体まで、ステークホルダーは社の事業に欠かせない重要な存在であり、彼らの意見や期待は会社を引き続き前進させるうえで非常に大きな意義を持っています。協議プロセスをスタートさせたのもそうした理由からです。

専門家の協力を得ることも当社のCSR戦略の重要な政策です。こうして、2021年にはグッドプラネット基金(Good Planet Foundation)とDéclic(デクリック)マーケティングエージェンシーに環境問題とB-Corp認証プロセスについて支援を依頼しました。

また、社内手順を定義、分析、評価することも、改善のための重要な鍵です。

当社の「存在意義」

まず、CSR戦略を明確に定め、構造化したいと考えました。 Déclicエージェンシーからは、そのためのメソッドの策定について指導を受け、同時に「なぜ」(何のためにこの会社があるのか)を明確にすることは全社的な取り組みであるということを学びました。初めに取締役会のメンバーが集まってプロセスに着手し、次いで全社員に2つの定義を提案してもらい、最後に取締役会が最終バージョンを完成させました。このプロジェクトはチームワークの賜物であり、今後の取り組みの支えとなるでしょう。

SDGs(持続可能な開発目標)の6つの目標:当社のロードマップ

AMAは以下の6つの持続可能な開発目標(取締役会が選定)に貢献
は当社のプロジェクト参画の原動力となっています

当社の主な4つのコミットメント

AMA従業員全員のウェルビーイングを促進する

文化と統合
職業生活の質
研修と能力開発
ダイバーシティ&インクルージョン

環境負荷を改善する

当社のカーボンフットプリント
お客様のCO2排出量低減
廃棄物管理
持続可能な開発に対するAMA従業員の意識向上

倫理的かつ責任ある態度でステークホルダーと係わる

不正腐敗防止
グリーン調達
地域社会への貢献
ステークホルダーとの協議

革新的なソリューションを通じて現場の職業生活の質を向上させる

イノベーション
顧客満足
データセキュリティ
医療アクセスを容易にする

イニシアチブ参加&評価

UN GLOBAL - UK

国連グローバル・コンパクト:人権、国際労働基準、環境、腐敗防止に関する国連グローバル・コンタクトの原則を支持しています。

science-based-targets-logo-1

Science Based Targets:パリ協定の目標に沿った、スコープ1およびスコープ2の温室効果ガス排出量の42%削減目標にコミットしています。

plant my tree -1

Plant my tree:AMAドイツは、国内の森林再生プロジェクトに参加しています。

ASFAD_Logo_ASSOCIATION-2

ASFAD:Asfadは仏レンヌに拠点を置く団体で、家庭内暴力、住宅供給、幼い子供の保育施設や福祉施設、職場から疎外されている人々の雇用機会に関する様々な活動を展開しています。

FACE-RENNES_PNG

FACE Rennes:FACE Rennesは、あらゆる種類の排除、差別、貧困の問題に取り組む団体です。AMAでは、特にデジタル分野における若い女性人材の育成を目的としたWiFillesプロジェクトを支援し、恵まれない地域の高校生を実習生として受け入れています。

initiative_Stope logo 2022

AMAは、#StOpEイニシアチブの署名企業として、長期的に職場における普通の性差別を減らすための具体的なアクションを実施することを約束します。

AMA NEWS

Our Events

Latest Videos